Epiphone Emperor (Pre Joe Pass)

日本製エピフォンのエンペラー

ずっと手頃なフルアコが欲しい時があって、ある日とある楽器店がネットにアップされた物を見てすぐに気に入り速攻で購入。シリアルナンバーで調べたりモデルの特徴などを見た限りだと1988年製造だと思うのだが、1998年製として売られていた。
エピフォンは、このスクリプトロゴが欲しかった。見た目も良い雰囲気を醸し出しているし、サウンドもGOOD!これぞジャズギターという音を出してくれる。アンプを通すとふくよかな低音とカリッと乾いた高音がミックスされた音抜けの良いキャラクター。生音でもフルアコの特徴でもあるリバーブ感を感じコード弾き、単音ともにナイスな音色を出してくれる。

ピックアップカバーや金属部分に緑青サビが発生しやすいのだが、定期的にお手入れ。
ピックガード=このタイプは大好き。
このギターはワケあって、いろんな人に弾いてもらう機会があったギターなのだが、10人ほどのギタリストたち皆さんこのギターに好印象を持っていただいた。
ただ、一時期はフレットのカドがきつい感じで、弾いていたら違和感よくあったのだが、知り合いにフレットすり合わせをしてもらい調子も上々。
弾き心地、サウンド、が良くてなかなか手放せない、いわゆる「一生モノ」で、ずっと弾いていきたいギターのひとつとなっている。

0コメント

  • 1000 / 1000

デスペラ堂

楽器と音楽の話題をメインに、食事、お出かけ、懐かしの80's ... いろいろやったこと感じたことを忘れないためのメモ