Fender Mexico Classic 50's Stratocaster

フェンダー メキシコの50年代タイプのストラトキャスター フェスタレッド。

今はフェスタレッドのカラーは好きなのだが、これを購入する当時はギターのカラーとしてはあまり好きな色ではなかった。そんな、あまり好きではないのに購入した理由は試奏した時に音に惚れたから。
音が良いというのは個人的主観もあるのだが、メイプル指板の音が個人的には好きなのかもしれない。いま現在使ってるギターやベースは圧倒的にローズ指板タイプを持っているのだが、今まで試奏などして「いいなぁ」と感じたギターやベースってメイプル指板だった事が多い。いろんなタイミングや都合、好み等が混じり合って結果的にはローズ指板の楽器を持つ事が多いギター人生なのだけれど...。
で、この愛すべきフェスタレッドストラトも結局は泣く泣く手放してしまって、今は手元にないのだけれど、ブライトで抜けの良い音色、弦を押さえた時のメイプル指板特有の感触などなど気持ちよく弾けたギターのひとつ。一時期、エリックジョンソンモデルのストラトが欲しくて探していた事があったけど、あれはネックの握り具合と指板のR加減が良かったなぁ。
このClassic 50'sも、あと少しネックが太ければ自分が考えるパーフェクトに近づいてたかも。いいギターでした!

0コメント

  • 1000 / 1000

デスペラ堂

楽器と音楽の話題をメインに、食事、お出かけ、懐かしの80's ... いろいろやったこと感じたことを忘れないためのメモ